久々に、
テレビ取材を受けました。
ここ数年は、
スタッフにばかり出てもらってましたが、
今回は雑貨番長自ら、
出演させていただきました。
事前にミヤジンガーブログなどを読んでいただいていたディレクターさんが、
こいつは自由に羽ばたかせたほうがいいだろうと判断されたのか、
「台本無視して暴走してください。」
の、
ありがたいご指示をいただきました。
よかった。
もらった台本読んでなかったし、、、。
アナウンサーさんの引き出し方が上手で、
緊張しながらも暴走できました。
スタッフが悪ノリして仕込んでたサンタの帽子など装着して挑みました。
カメラマンさんたちも大笑いしながら撮影されてたので、
山形屋の店員さん方は不思議そうに見ていました、
ごめんよ、いつも風紀を乱して。
この模様は、
12月10日放送予定のキンスペにて。
久々に、
鹿児島らーめん界のエンジン、
みそや堂の大将と飲みました。
毎回のことながら、
ちんがらっでした。
そして、
月曜日、
友人の猟師からメールで呼び出し。
久々に立ち飲みに行きました。
最近、
飲み屋でよく、
「ホワットの店長ですよね。」
と、
声をかけられます。
アンダーズハイに顔出ししたからやろかい?
もうべろんべろんのへろんへろんで天文館は歩けんちゅうことです。
天文館の椅子で寝ちゃいかんちゅうことです。
始発まで飲んで、
加治木駅と間違って重富駅で降りて、
「今日はなんかホームが長げあい。」ち言うたらいかんちゅうことです。
始発まで飲んで、
目が覚めたらそこは霧島神宮駅じゃいかんちゅうことです。
家の前の階段で座って寝ていて新聞配達のおばちゃんに起こされたらいかんちゅうことです。
そんなつもりで地元で飲んでると、
「もしかしてホワットの店長ですか?」
と、
声をかけられました。
「高校時代、ネーム読んでました。」
昔連載していた若者向け情報誌の雑貨コラムを読んでくれていた人でした。
高校時代か、、、。
キミたちは立派な大人になったかもしれないけど、
おじさんは相変わらず全然ダメだがよ。
ベガハウスさんが隔月で発行されているフリーペーパーに、
「くらし」をテーマに1ページ書かせていただきました。
たいした「くらし」してないもので、
何を書くか迷った末に、
友人らと行ったキャンプについて書くことにしました。
テーマどおりに着地できたかどうだかはなはだ疑問ですが、
一生懸命書いたので許してください(笑)。
フリーペーパーは4人の友人の分ももらってきました。
奴らが死んだら(ぷぷっ)通夜の席で奥さんにこっそりあげる予定。
だからさー、
ふもっちゃん、早う嫁もらえ。
俺たちの明日チック
高校の同級生で集まった酒の席で話が盛り上がり、キャンプをやることになった。「もう40代なんだしみんなでキャンプやろう。女や子供は置いて男だけでキャンプだ。男だけで楽しむことも必要なんじゃないか。」と、いつも家族そっちのけで夜の天文館パトロールに精を出す男の言葉に、「そうだそうだ、女、子供はいらん。男だけでキャンプじゃ。」と、フモト君が焼酎のお湯割りを手に力強く頷いた。「でもお前、女も子供いねーじゃねーか。」そこにいるみんなは、心の中でフモト君につっこんだ。
キャンプ当日、フクハラ君の家に男5人で集合した。フクハラ君の自宅には梯子で降りる地下室があり、そこには雀卓2台に漫画がどっさり、ゲーム完備で、なぜかパチスロの台も4、5台設置してあった。さらに裏山にゴルフの練習場まで自分で作っている最中で、オレたちは尊敬の念を込めて、彼の家を「フクハラ城」、彼のことを「田舎の所ジョージ」と呼ぶ事にした。
しかし、そんなドリームランドを集合場所にしてしまったがために、完全に友達んチに遊びに来た高校生モードに入ってしまったオレたちは、遊びすぎて予定より2時間も遅れてキャンプ場に向け出発することになってしまった。バカ、バカ。
キャンプ場。夜。たき火のまわりに男5人で集まり、大自然のなかでボーッと火を見ながら、ちびちび酒を飲む。どうでもいい話ばかりが延々と続く。41歳にもなるといろいろで、求職中のやつもいるし、大きな病気を乗り越えたヤツもいるし、嫁さん募集中のヤツも、待望の第一子が生まれたヤツもいる、オレだって当時は店の移転でかなり悩んでた時期だった。でもあとで考えてみたら、誰ひとり仕事や家庭の愚痴をこぼさないというか、仕事の話も家庭の話も不思議と何ひとつ出てこないのね、あんなとき。
ひと足先に眠くなったオレは、たき火のほうからボソボソ聞こえてくる声を聞きながら、こいつらとはこんな感じでこれからも続いていくんだろうなって考えて、今度は絶対家族を連れて来てやろうなんてことも考えながら眠りについた。
翌朝、オレの携帯には「根性なし!」「寝んなボケ!」のメールが何十件も入っていた。
義父の七回忌でした。
なんかこのブログ、
宴会の画像ばかりのような気もしますが、、、。
法事の最中に、
いきなり次女が、
「あ、歯が抜けた。」
と言い出して、
お経あげてるお坊さんの真後ろで、
抜けた歯をばあちゃんに見せたり、
ティッシュにくるんだりして、
それを周りの大人がお世話しようとしてるシーンが、
まるで梅佳代っぽくて、
携帯をカメラモードにしたくてしたくてたまりませんでした。
出来なかった俺は、
報道系ブロガー失格です。
いつの間にか、
中学3年生になってて、
わざとダボダボのXLのTシャツやダボダボのパンツ履いて、
パーカーのフード被りしてくれる甥っ子たちと記念撮影。
ヒップホップだからこのポーズは違うか。
ちゅうことで、
もうまありお酒を飲まなくなったおじさん達の分まで頑張っていただいたので、
おじさん達ほったらかして、
このあと一人爆睡でした。
運動会終了。
残念ながら雨天プログラムだったのですが、
何度か中断をしながらも、
閉会式までやりきりました。
雨が降るたびに、
グランド整備に気合いいれる先生&親父チームに、
敬老席のおじーちゃん、おばーちゃんまでグランド整備に参加してくれて感激でした。
他の学校の午前で中止の花火を聞きながら、
「最後まですっどー。」
と、
ど根性でメインプログラムやりきったのです。
夜は親父の会の打ち上げ、
めちゃめちゃ盛り上がり、
2次会は先生方と合流して校長先生宅へ。
ゆめ子の担任とは「やりきりましたねー。」と肩を叩き合いながら泣きました(笑)。
あ、
昨日、
部活の迎えに学校に行った嫁さんに、
遥かの担任の先生が、
「お父さんに、先生が巨乳だったら俺好きになったのにって言われたんだよ〜。だから私、奥さんも胸ないじゃんって言ったんだよね〜。」
って言われ、
二人で爆笑したそうです。
、、、。
何やってんのけ、俺。